神田身療室とは

神田身療室について

 治療のポリシー 

当院は構造医学を専門とする施術所です。
行うのは構造医学に基づく診断・施術です。
国家資格としては鍼灸師のラインセンスを持っていますが、医師ではありません。
したがって当たり前ですが、病院ではありません。 病気の診断、薬の処方や指示など一切行っていません。
病院のようなレントゲンやCT,MRIなどの検査設備は当然ありませんし、血液検査など病気の診断に関わる一切の検査や診断は行っていませんし、資格上もできません。
頭痛や腰痛、腹痛でも、どんな病気で起こっているか解りません。 生死にかかわる重篤な病気が隠れている可能性もあります。
通常の西洋医学での検査・診断をまず優先的に行ってください。早期発見、早期治療がどんな病気を治すのにも鉄則です。

田身療室では、構造医学を中心とした統合的な施術を行っています。
人が「治る」とは、「健康になる」とはどういうことか?を追求し、原因治療と本質的な解決を目標とします。
ただ故障部位を治療するというだけではなく、積極的に「新しく健康を創造していく」ことを同時に目指します。
外傷を除いて、日常生活の立ち方や座り方、歩き方など、生活習慣の中に問題の原因があると捉えます。
「正しく立つ」「正しく座る」「正しく歩く」とは等、患者さんご自身が学び、実践することにより、日常生活動作の根本的改善ができるようサポートします。

本質力の上達が専門なので、クライアント様の各々の専門分野を上達させることができます。
「スポーツ」「学問」「ビジネス」など、各分野のスキル、メンタル面、フィジカル面の向上と統合ができてきます。

 当院の施術について 

構造医学での施術の際、バイオトライボロジー(生体潤滑理論)を用いた術技を行います。
施術の中で特に重きを置いているのが仙腸関節ですが、 仙腸関節は上半身と下半身を繋ぐ要となる関節です。 直立姿勢、直立二足歩行を行うと、上半身からの荷重を常に仙腸関節で受けることになります。

この仙腸関節はその関節面は他の関節と違い、平面・凹凸面等が様々な形で組み合わさっています。 その中に隆起した面があり、上半身からの荷重により仙腸関節に圧がかかると潤滑液が一定方向に流れを作り、ベアリング(軸受)機構としての役割を果たします。
人間が直立姿勢・直立歩行を維持するためにはこの仙腸関節の機構が非常に重要になります。 この仙腸関節を構造医学の独自の方法で診断し、施術していきます。

仙腸関節以外では背骨の中に4箇所ある各移行部、頭頸移行部、頸胸移行部、胸腰移行部、腰仙移行部を機構的平衡器として捉え、重視し、構造医学特有の重要な診断箇所として診ていきます。 また顎関節は前後のバランサーとして重要な箇所として捉えていて、これに対しては首にある顎関節頚椎支点(頚椎3番と頚椎4番)を診断し、施術します。 当院では股関節や肩関節も重要と捉え、毎回の診断・施術の対象としています。 他にも足部は最も外傷の多い場所と考え、同じく毎回診ていきます。

タイトルとURLをコピーしました